2006年4月29日土曜日

札幌出張 グルメ編

イベントの視察で札幌出張してきたのは、ブログに書いたとおりなのですが、せっかく札幌まで出かけていくと言うことで、札幌の名物と思われる



  • ジンギスカン


  • 札幌ラーメン


  • スープカレー


を食べねばなるまい!と思っていたんですね。というわけで、行ってきましたよ!



P1010341_2

  サッポロビール園 ガーデングリル



 単品で、イロイロとオーダーしました。
 とても美味しかったです。



P1010343
 ラーメン初代 一国堂



 まずまずの美味しさでした。
 きくらげが大きいです。
 今度行ったら、塩ラーメンを食べてみたいかも。


P1010443

 カレー研究所



 駅ビルのカレー屋さんです。なかなかでした。
 丸ごとは言っているタマネギがGOODです!





時間が無くて、いわゆる「有名店」まで行かずに、ほとんど駅の近くですませたのですが、どこも外すことはなく、美味しかったです。んー、幸せな出張でした。



2006年4月27日木曜日

トロの学校 in 札幌

P1010352_2


P1010360_1


P1010394_1 P1010368



出張で、札幌のイベント「どこでもいっしょSTORE ~トロの学校~」に行ってきました!



今回のイベントのテーマは新作のレッツ学校!にちなんで、ズバリ「学校」なのです。どこいつのキャラを中心に、レッツ学校のステージを再現したり、すこし古めの学校をモチーフにした展示等が行われています。



あ、もちろん、レッツ学校!の体験もできますので、札幌近辺にお住まいの方は、ゼヒ!土、日には、生トロが来るイベントなども開催されるようです。



どうぞ、よろしくお願いしますー



2006年4月25日火曜日

トロのお話しアプリ

P10102591
すこしづつ情報がオープンになっていますが、「トロのお話しアプリ」(以降、トロアプリ)という携帯アプリが5月から配信予定です!(まずは、AU の BREW 版)



このトロアプリ、ウチで作成していまして、ウチがリリースする初めての携帯アプリなんですヨ。これが以前にブログでも話した、レッツ学校!と同時に進めてきたタイトルなのです。ようやく、話せるようになりました。ほっ。



トロアプリは、携帯用のゲームアプリということで、レッツ学校とはかなり違う方向性を目指してデザインしています。レッツ学校は、プラットフォームがゲーム機であるPSPですから、ゲームとしての「どこいつ」を突き進めたデザインなんですよね。一方、トロアプリはプラットフォームが携帯電話です。携帯という機械はツールであり、しかも多くの人が、ずっと携帯(文字通り)していますよね。だからその特性を生かすべく、ゲームだけでなく、ツールとしての側面を持たせて、それぞれがリンクするようなデザインにしているんです。



でも、実はこの方向性、以前にウチで作成した「iモードもいっしょ」で、過去にチャレンジして失敗した内容なんですよネ...しかし、このゲームとツールのリンクって言うのは、自分としてはちゃんと取り組みなおしたいテーマだったので、今回、再チャレンジさせてもらいました。



そして、トロアプリはレッツ学校と、連携できるようになっています。両方いっしょに遊んでもらえると、それぞれに、ちょっと良いことがあるんですヨ。これは、同じ社内で進めているからこそ、実現しやすかった部分ですね。



このあたりの情報も徐々にオープンになってくると思うので、お楽しみに!



2006年4月15日土曜日

ドッツ どこでもいっしょ

Ph_dokodemo_01_1


Ph_dokodemo_02_2




ドッツの新作が発表されました!「ドッツ どこでもいっしょ」です。



ポケステのドット絵バージョンなので、最近のどこいつシリーズしか遊んだことがない方は、ごぞんじないかもしれないのですが、最初はこんなカンジのドット絵もあったんですヨ。っていうか、むしろコッチの方がメインなカンジだったかもしれません。



ドッツに入っているゲームって大抵ファミコン世代のゲームなんですけれど、プレステ用のゲームだったどこいつが、ドッツになるのも、ポケステ用のドット絵があったからこそなんですよね。



あぁ、ドット絵があって良かったです。



しかし、懐かしいですなぁ



2006年4月14日金曜日

ついに公開!Google Calendar

ついに Google Calendar が公開されました!



グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開 - CNET Japan



この手のスケジュール管理ツールに目がない&Google 好きの自分としては試さない手はありません。



と、いうわけで、早速、使ってみたのです。



Googlecalendar2
簡単にスケジュールを入れてみたスナップショットはこんなカンジなのですが、時折、サーバが重かったりしたモノの、使用感はかなか良い手応え。しかも、この GoogleCalendarは自分の望んでいたスケジュールツールに相当近いモノになっています。



私としては、「1つのカレンダー上に、複数のカレンダーをレイヤー的に表示しながら、それぞれに対してアクセス制限を付加しつつ、他のユーザと共有しながら、すべてを透過的に扱える」というのが、理想だったんですね。GoogleCalendarでは、まさに、それが実現されているというカンジです。ホント、自分のために作られたようなカンジさえします。



さらに、自分の想像を超えているおもしろい部分もありました。何かというと、GoogleCalendarを使っている人たち全員に対して、公開できるようなスケジュールが簡単に作れると言うことです。これは、使い方しだいではなかなか強力な広告として使えるかもしれません。



と、いうわけで、私はどこでもいっしょ関係の公開スケジュールを作ってみました。興味がある人は下記のリンクをGoogleCalendarに追加してみてください。(Search public calendars ってトコロに入れてもらえれば、OKです)



http://www.google.com/calendar/feeds/g1aaqira46c86k3st3nv870tag@group.calendar.google.com/public/basic



これは、どこいつ関連のイベントスケジュールや、ゲームの発売予定日などを登録したモノで、GoogleMap へのリンクなども設定してみました。せっかくなので、このカレンダーは今後も自主的に更新していこうと思っていて、どこいつファンの人たちに役に立てば良いなと思っています。



いやぁ、なかなかおもしろいですネ。こんなカンジで、いろんな便利なカレンダーが公開され、共有できるようになるに違いありません。好きな作家の単行本の発売日とか、ジーコジャパンの試合予定とか、あったらすぐにでも追加したいくらいですよ。



ただし、とても残念なことに日本語が、GoogleCalendarの検索対象にならないようなのです。本来ならば、上記のような長いリンクをつかわずとも、「どこでもいっしょ」という単語で共有可能なスケジュールを検索し、追加してもらえるハズなのですが、日本語では、まだ検索が機能しないようです。これは、そのうち解決するでしょうけれど、早期解決を望みたいところですね。



2006年4月8日土曜日

Cマガジン休刊

P1010192
Cマガジン、通称「Cマガ」が4月号で休刊になりました。



私がCマガを読み始めたのは、大学1年生になった1990年からでした。当時は、Cマガも創刊したばっかりでしたし、C言語自体もとてもホットな言語だったんですよね。



それまでゲーム開発言語といえばアセンブラだった時代から、徐々にC言語への移行の兆しが見え始めた時期だったように記憶しています。PC-9801用のロードランナーがC言語で開発されたという記事を見て、「ついにそんな時代が!」と思ったコトを憶えています。とはいっても、これは一部のゲームの話で、グラフィックをバリバリ使うゲームや、アーケードのゲームはまだまだ、アセンブラ中心でした。しかも、当時の主力コンシューマ機は「ファミコン」でしたから、C言語なんて、使えるはずもなく、コンシューマの開発環境がC言語に移行するのは、2世代も後の PlayStation の登場を待たなくてはいけません。



話がそれましたが、私のCマガジンの想いでは、毎号、付属してくる5インチディスク(!)をずっとためていたり、サンプルソースを参考に、ゲームを作ったりしていたのも今では、懐かしい思い出ですね。専門誌であったOh!X 以外で、X68000 のプログラムコーナーがあったのもCマガジンくらいでしょう。



現在では、いろんなプログラム誌がありますが、Cマガはゲームプログラムや、プログラミング入門者向きの特集や記事が多かったので、そのような人たちに向けての、登竜門となれるような雑誌が無くなってしまうのは、とても残念なことだと思います。



ただ、私自身もそうなのですが、今は雑誌の記事で勉強すると言うより、インターネットのサイトの記事や資料を参考に勉強することの方が遙かに増えてきています。そう考えると、Cマガの休刊は、時代の流れなのかもしれません。



そうえいば、私がWeb の基礎概念ともいうべき、テッド・ネルソンザナドゥ・プロジェクト に関しての記事を初めて読んで、「こんな壮大なコトを考える人がいるか!」と驚嘆したのも、Cマガの記事だったのを憶えています。いまや、Web は成功が想像できなかった時代から、大きく飛躍しています。遙かに発展し、各種メディアを脅かすほどに、巨大に強力になっているんですよね。時代は流れるモノです。



若い人たちが、プログラムに興味をもった時に、頼りになったり、目標となったりするような雑誌が無くなってしまうことが、とても心配だなと思っていたのですが、shi3z さんのブログを読んだら、不安なキモチがすこし軽くなりました。



若い人たちは、彼らなりの道を歩んでいるんですなぁ。



今週のファミ通で

今週のファミ通で、「和田ラヂヲの 徐々にポイマン」レッツ学校 ネタでしたよ!



あの和田ラヂヲ先生に、ネタにしてもらえるなんて、感激です。



これぞ、ゲーム制作者冥利につきるというものですね。



 















Book

和田ラヂヲの徐々にポイマン(3)


著者:和田 ラヂヲ

販売元:エンターブレイン

Amazon.co.jpで詳細を確認する



2006年4月7日金曜日

チャイム DE レッツ学校!時計

P1010170
どこでもいっしょ.COM で、「チャイム DE レッツ学校!時計」の無料配布が始まっています。



ウチの会社では、この時計で使用されているキャラクター画像を作成しました。



ちなみに、この時計、1時間ごとにゲームと同じチャイムが鳴ったり、キャラクターの画像が出てきたりとなかなか楽しめるのですが、いくつか残念なトコロがあるのです。



  • タスクトレイにはいってくれない
    常駐系のプログラムは、やっぱタスクトレイに入ってほしいです。
    もしくは、タスクトレイにすら入らなくても良いかもしれません。


  • 終了した場所を憶えていない
    ほとんどの Windows のアプリは終了時のウィンドウ位置をレジストリに記録しておき、次回に起動されてた時にはその場所に表示するのが通例です。残念ながら、起動するたびにデスクトップの中央に表示されるので、毎回、移動しなくてはいけません。


  • Windows 版しかない
    マック版はないんです...


と、細かいトコロなんですが、気になる箇所なんですよね。



この時計はなかなか良いアプリなのに、細かい不備が目に付いてしまい、とても残念です。SCE さん、ぜひ、バージョンアップ(と、マックへの移植)をお願いしたいところです!



...って、まだマック持ってないんですけどね(笑)



2006年4月6日木曜日

iPod Hi-Fi

P1010174
��月1日は、Apple の会社設立30周年記念日だったそうです。(このあたりに詳しい記事があります)



そして、ネット界隈では、この日になにか新しい新商品が発表される!という噂がまことしやかに流れておりまして、そういう噂に弱い私としては、すっごく楽しみに待っていたのですが、結局、なにも発表されずじまいでした...残念。



このやり場のない想いを、なんとかしようと思ったというわけではけしてないのですが、以前からほしいとおもっていた Apple 製品の iPod Hi-Fi を買ってしまいました。iPod を持っていれば、すごく簡単に使えるので、なかなかお気に入りです。



正直、最近の CD プレイヤーとか、DVDプレイヤーってボタンがものすごく多くって、めんどくさいと思っていたので、FrontRow と同じシンプルなリモコンなのは、GOOD ですね。



あとは、なにしろカッコイイのが、最高です。



今週末はテレビを消して、音楽でもかけながら、プログラムや読書をして過ごすとしましょう。ヘッドフォンだと、いまひとつ、雰囲気が出なかったんですよね~












Apple iPod Hi-Fi M9867J/A


CE

Apple iPod Hi-Fi M9867J/A


販売元:アップルコンピュータ

発売日:2006/03/01

Amazon.co.jpで詳細を確認する



2006年4月1日土曜日

つ、つかれた...

Gsc_0007
今は、レッツ学校!のマスターアップ直前なのは、これまでも書いてきているとおりなのですが、実は、それ以外にもう1本、マスターアップを迎えつつあるタイトルがあったりするのです。こちらの方は、まだ公に出来ないんですけれど、マスターアップの時期がレッツ学校とほぼ重なっているうえに、遙かにタイトなスケジュールだったので、なんかもう、この1週間はタイヘンでした。2日間、徹夜したのなんて、超久しぶりだし。2本同時にマスターアップなんて、スタジオジブリがトトロと火垂るの墓を同時進行させた気分が味わえるというモノです。う、うれしくない...



それでも、連日の徹夜の甲斐もあって、今日で一つの山を越えました。まだ、マスターアップしたわけではありませんが、大きな区切りを越えたと思います...と、思いたい....



と、いうわけで、明日は今年に入って初めての休みの土曜日なのですよ。
そして、会社のみんなと昭和記念公園まで、お花見です!飲むぜー!!



レッツお花見!(あぁ、もう脳みそがまわってない...)