2006年6月30日金曜日

1ドットの価値

Pict0048
最近のゲーム機は解像度、色数ともにすごく精細になってきていて、昔のゲーム機にくらべると”1ドッドの価値”は下がってきているように思えます。



たしかにそれは、数字の上でも判断することができて、たとえば、次世代機では、画面全体にしめる1ドットの割合は、ほんとに小さくなってきていたりします。



しかし、そんな現在でも、1ドットがプレイヤーに与える影響は小さくないのだということを、レッツ学校の制作時に実感する機会があったので、その話をしようと思います。よかったら、続けて読んでみてください。



それは、レッツ学校の制作も終盤に差し掛かり、日々、デバッグ(業界用語で、ゲームをテストプレイして、問題を見つけたりするコト)をしていた時のことです。ゲーム内容のチェックもあり、1日中、プレイを続けていた私は、なんだか画面の角が非常に鋭利に見えだしたんですね。テレビ画面と違って、PSP の液晶は1ドットもくっきりと表示されますから、画面の4隅の直角な角が、とっても鋭利で、目に痛く感じだしたんですヨ。



一度、気になりだすと、もう、止まりません。ずっと気になりだしてしまいました。



そして考えた訳です。きっとこれは、ゲームを遊ぶ人たちも感じるに違いないと。だとしたら、これは、解消しなくてはいけない問題だと認識しはじめました。



この目に痛い(と思われる)鋭利な4隅の角をなんとかしたいと考えはじめて、たどりついたのは、少し前に読んでいた"Revolution in The Valley" の中の1つの記事です。



どんな記事かというと、Macintosh の開発当時、それまでコンピュータのグラフィクスではあまりなじみの無かった、RoundRect(角が丸い四角)の重要性をスタッフに力説するスティーブ・ジョブズのエピソードなんです。



ジョブズは、「RoundRectなんてムダだ」というプログラマたちに対して、世の中にどれだけ Roundrect が溢れているか、ソレがデザイン上、重要なのかを説き伏せるのですが、まさにコレだと、おもったんですね。



鋭利な角が目に痛いのならば、丸くしてしまえば良いんです。



ただ、しかし、ここで角を Mac みたいに丸くしてしまうだけでは、芸がありません。重要なのは、鋭利な角を無くすことであって、RoundRect ではないのです。また、せっかくの広いPSP の画面を1ドットでもムダにしたくないという、ちょっと矛盾した思いもありました。



そんな思いがありつつ、いくつかサンプルを作り、テストてみて、これがベストだと思えたのは、画面の4隅を「1ドット」だけ落とす(何も表示しない黒いドットにする)という処理でした。これでも、角が丸く見えるから、不思議なものですね。



そして、この4ドットの処理によって、画面の角が目に痛いと感じたりすることは、なくなったんです!おまけに、なんだか画面もカワイイ感じなった気がして、一石二鳥でした。



もし、今、手元にレッツ学校がある方は、画面の4隅を見てみてください。
どんな画面でも、4隅の黒いドットたちが、画面全体を微妙に RoundRect にして、角をなくしてくれていると思います。



レッツ学校の画面の4隅は、このような理由で、黒くなっているんですヨ











レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏


Book

レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏


著者:アンディ ハーツフェルド

販売元:オライリージャパン

Amazon.co.jpで詳細を確認する



2006年6月29日木曜日

CELL プログラミング講座

P1010435
shi3z さんのブログ
で、月刊アスキー7月号にCELLのプログラミング講座が掲載されていることを知って、早速、買ってきましたヨ



うちの会社、月刊アスキーは年間定期購読しているはずだったのですが、定期購読をうけつける会社がかわってから、更新のお知らせがとどいておらず、更新が止まっていたようなんです。これって、仮に、すべての定期購読の更新案内がなされていなかったりすると、かなりの顧客損失なのでは??



ま、それはさておき、今回はCELLのプログラミング講座だけじゃなくて、次世代機の特集も同時に掲載されていて、なかなかよくまとまっていました。



ためになるなぁ...というか、大変そう。



しばらくの間、PSPに専念してたんで、次世代機関係は避けて通るというか、あえて深く調べないようにしていたんですが、これからはもうすこしちゃんと勉強しないとですね。ふむ。





 









GPU Gems 2 日本語版 ―ハイパフォーマンス グラフィックスとGPGPUのためのプログラミング テクニック―


GPU Gems 2 日本語版 ―ハイパフォーマンス グラフィックスとGPGPUのためのプログラミング テクニック―


著者:中本 浩

販売元:ボーンデジタル

Amazon.co.jpで詳細を確認する



2006年6月27日火曜日

わたしの先生体験!コメント募集中

P1010487
どこでもいっしょ.COM で、レッツ学校のプレイ感想の公開がはじまりました。



やっぱ、生のプレイ感想が聞けるのはすごくうれしいし、励みになります!



このブログも、トラックバックがそれなりに帰ってきていて、嬉しい限りです。送ってくれた方、ありがとうございました!



で、これまでこのブログでは、記事へのコメントをずっと OFF にしてきたのですが、このアーティクルでは、コメントを書けるようにしてみました



レッツ学校をプレイした方で、感想や、ご意見など、制作者にひとこと言ってみたい方、どんなコメントでもかまいませんので、気軽に書いてくださいませ。



しっかりと受け止めて、次回作の参考にさせてもらいたいと思っています。



どうぞ、よろしくおねがいします〜



補足:スパム対策で、確認後の公開になります。すこし待ってくださいネ












―どこでもいっしょ―レッツ学校


Video Games

―どこでもいっしょ―レッツ学校


販売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント

発売日:2006/06/15

Amazon.co.jpで詳細を確認する







2006年6月22日木曜日

レッツ★トラックバック!

Letsschool_1明日で、レッツ学校の発売から1週間ということもあり、ネット上でもいろんな感想を見かけるようになってきました。いやー、うれしいかぎり。



また、”レッツ学校”とかで、ブログ検索したりして、感想を読みにいくのも楽しい日課になってきています。



そこで、ブログで遊んでみた感想を書いてくれている人にお願いなのですが、ゼヒ!トラックバックしてください!!



どんな感想でもかまいませんので、この記事のトラックバックURL に遠慮なく、トラックバックを送ってもらえればと思っています。



ただし、最近ではトラックバックスパムも多いため、すぐには公開しない設定になっていますから、サイトに反映されるまでには多少、時間がかかります。こちらで確認次第、すぐに公開しますので、送った後、しばらくお待ちくださいませ。



感想をブログに書いてくれている皆さん、ゼヒ、よろしくおねがいしますー!



らくがき

Dscn1424 今日はなんと、会社にココログの方がインタビューにきてくれました!



先日、ゲーム発売の案内を載せてもらったつながりで、インタビューまでしてくれることになったのです。ホント、発売後のこのタイミングは、ウチのゲームに関心を持ってもらえる絶好の機会なので、よろこんで話をさせていただきました。



ブログがプロモーションにつながってくれているようで、これまで続けて書いてきた甲斐があったというものです。



しかし、調子に乗ってイロイロしゃべっていたので、記事になるのがちょっとコワイですが、大丈夫でしょうか・・・?



ところで、昨日のブログで紹介した、タイトーさんの新しいトロ&クロのぬいぐるみですが、クロの方はサテンっぽい生地なので、表面をよくならした後で、指でこすると、模様がかけるんですね。



で、それじゃ、まぁお約束でってことで、ひたいに「肉」の文字を書いてみましたよ。



あは、なかなか強そうじゃありませんか(笑)



 











―どこでもいっしょ―レッツ学校


Video Games

―どこでもいっしょ―レッツ学校


販売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント

発売日:2006/06/15

Amazon.co.jpで詳細を確認する






2006年6月21日水曜日

新ぬいぐるみ 到着ですよ

Dscn1423とてもありがたいことに、トロをはじめとするどこいつのポケピ達は、いろんなグッズを出していただいています。



それらのサンプルがたまにSCE さんより、ウチの会社に送られてくるのですが、今日届いたグッズの中に、新しいぬいぐるみが入っていました!



左の写真のトロ&クロがその新ぬいぐるみで、トロはそれほど変わっていないのですが、クロの生地がゲーム中のイメージにより近い感じの生地に変わっていて、とてもイイ感じ。



でも、このぬいぐるは、タイトーさんのプライズ商品で、普通のお店で売っていないのです。ゲーセンでがんばってとるしかないという、ハードルが。ん〜、市販品でもこのタイプのクロがでないかなぁ。あ、さらにいうと、レッツ学校の校長バージョンがいいなぁ。とか、いってみたり。



ところで、ちょっと残念なお知らせ。



レッツ学校で、山手線を使った授業(部活)があるんですけれど、その中で「内回り」と「外回り」の表記が、逆になっていることが判明しました。マジすか... orz



発売前に可能な限りはチェックしているつもりなのですが、発売後にミスが見つかってしまうとちょっと(かなり)ブルーです。トホホ。



掲示板や、Blog、メール等で指摘いただいた皆様、ありがとうございましたー



2006年6月16日金曜日

トロと学校

P1010588ここ数日、レッツ学校!(以下、レツ学と略)ネタが続いていますが、今日も続きます。



今日は、今度発売のムック「−どこでもいっしょ−トロと学校」が会社に届きました!ソニー・マガジンズ様、ありがとうございました!



さっそく会社のみんなと読んでみたのですが、なかなかオモシロい本に仕上がっている感じです。



スタッフのみんなもニヤニヤしながら読んでましたヨ



しかし、ちょっと注意点がありまして、予想以上にネタバレっぽい写真、多しです。レツ学をストイックに楽しみたい人は、一応、プレイし終えてから、見る方がより楽しめるかもしれませんです。はい。



ゲームを終えてから読んでも(というよりむしろその方が)、十分楽しめる内容なんですよね。



ホント、レツ学を遊んでみて、オモシロい!とおもってくれた人にはおススメの1冊です。



一度、卒業してから、ぜひどうぞ〜





 









Book

トロと学校―どこでもいっしょ


販売元:ソニー・マガジンズ

Amazon.co.jpで詳細を確認する



2006年6月15日木曜日

レツ学、発売日&お勉強パック到着

P1010587今日はレッツ学校の発売日です!



会社にはさっそく、Amazon でオーダーしておいた「お勉強パック」が到着していました。さすがにコレは、SCE さんからもらうことができなかったので、会社でオーダーしておいたんですね。



このPSP本体がセットになっているお勉強パックですが、なかなか好評なようで、主なネット通販では売り切れている様子。欲しいと思っている人は、早めに確保した方が良いかもしれません。



ところで、今回、ココセレブのニュースに取り上げてもらっています。写真も出ていて、ちょっとはずかしいのですが、それよりも発売にあわせて記事に取り上げてもらえるのは、とてもありがたいことなので、感謝感激です。



あと、GAMEJOB という求人サイトでもインタビューが掲載されています。こちらはレッツ学校の話という訳ではありませんが、求人にからめたインタビューですので、ウチの会社に興味をもった方などは、ゼヒ。



プログラマーは絶賛、募集中です!



2006年6月14日水曜日

サンプルROM 到着!

P1010582いよいよ明日は「レッツ学校!」の発売日です。



その発売日に先がけて、製品見本のサンプルROMがとどきました!サンプルROMとはいっても、初回特典のステッカーもバッチリついていて、本物と同じです。



しかし、こんな風に実際の製品になってくると、感慨深いモノがあるもので、開発中からずっと見慣れていたグラフィックでもなんだか新鮮に見えてしまいますヨ



ちなみに昨日はレッツ学校の打ち上げだったのですが、普段はあまり会う機会が少ないSCE のスタッフの人たちといろんな話ができて、内輪話でもりあがってました。そんななかでも、プロモーション関係の人たちは発売してからも、イベント等で大変なようで、今週末は2カ所でイベントがあるため、準備でなかなか大変みたいです。お疲れさまです。



明日は近所のビックカメラに様子を見に行こうと思っていますが、実際に手に取って買っている人を見ることが出来るといいなぁ、とか考えたり。





 










―どこでもいっしょ―レッツ学校 特典 トロのカチカチ占いシャープペン付き


―どこでもいっしょ―レッツ学校 特典 トロのカチカチ占いシャープペン付き


販売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント

発売日:2006/06/15

Amazon.co.jpで詳細を確認する



2006年6月2日金曜日

会社見学

Photo
今日は、愛知県から音羽中学の生徒さんが、会社の見学にやってきました。



なんでも、修学旅行の中で、興味がある職業について調べたり、体験したりするというイベントがあるらしく、ゲームに興味がある学生さん4名が、来てくれたというわけです。



なんでまた、ウチのようなマイナーで小さな制作会社にやってきたのかというと、他のゲーム会社もあたってみたらしいのですが、このような体験学習を受け入れてくれる会社がなかったそうなのです。で、たまたま、この中学の美術の先生の大学時代の同級生(!)がウチの会社のスタッフで、話がまわって来たのでした。すごい縁ですね。



そこで、将来、ゲームの仕事に就くかもしれない若人に、ウチで良ければと、来てもらったのでした。こういう機会は大切にしていきたいと思いますしね。



とはいえ、ウチでもいつも受け入れられるというわけではないのですが(とくにマスターアップ前とか)、今はなんとか都合がつけやすい時期でしたので、大丈夫だったんです。



しかし、自分が中学生の時には、修学旅行でこんなイベントはなかったので、ちょっとうらやましかったりします。



そうそう、運が良いことに、ちょうどトロが会社にきている時だったんで、一緒に記念写真もとれたんですヨ。



みんな、ラッキーでしたね~!